初めてのハルビンです!
今回は、成田から上海・大連経由でハルビンまで約9時間・・・疲れた・・・
ハルビンは未だかつて城壁で街を囲まれたことのない都市です。
その歴史はとても長く、2万2千年前の旧石器時代末期に人類がここで暮らし始め、
黒龍江地区の最も古い古代文明国になりました。
黒龍江の中で最も古くから文明国として栄えた歴史を持つ「ハルビン」。
金と清の王朝時代の始まりの地でもあります。
1898年にロシアによって、満洲里からハルビン経由ウラジオストック、
ハルビンから大連・旅順まで鉄道が敷かれたことにより発展。
現在も街にはロシア風の建築物が多く残り、
異国情緒を味わえるスポットとして注目されています。

※美味かった!
|

Sinoway Hotel |
ハルビンの中心業務地区に位置
ハルビン駅から徒歩わずか5分
★★★★★
 |

ハルビン駅 |
以前は松花江駅と呼ばれ、通称は秦家崗駅
1988年に現代的建物に変貌した新しい駅舎
 |

安重根記念館 |
安重根は、1909年10月にハルビン駅構内で、
伊藤博文を暗殺した朝鮮の独立運動家
暗殺が実行されたプラットホームを
ガラス越しに見学できます
 |

聖イヴェール教会 |
1907年建立の軍用のロシア正教会
ハルビンを象徴するロシア建築
 |

聖ソフィア大聖堂 |
帝政ロシア時代に建設された
石造りの巨大な教会。
高さ53.35mのロシア建築
 |

黒竜江省博物館 |
古代から人類が住んでいたという
黒竜江省で発掘された恐竜、化石のほかに、
磁器や金属装身具などの貴重な資料も展示
 |

太陽島 |
松花江の中洲に浮かぶ「太陽島」
総面積は88平方kmの湿地草原型自然風景
 |

太陽島(氷雪芸術館) |
館内は冷凍庫になっており
マイナス10度以下に保たれています
 |